概要:
- 当社代表の大久保が、鳥取県鳥取市青谷町の教育プログラムの企画、制作ディレクションを担当。
- 青谷町には、長尾鼻という日本海に突き出た岬があり、古来より渡来人が長尾鼻を目標に青谷に訪れていた。昭和初期には長尾鼻に灯台が建てられ、海洋交通の要衝となっていた。
- 本教育プログラムは、日本財団の海と灯台プロジェクトに採択された事業で、日本海テレビジョン放送株式会社とともに開発。
- 海洋文化で栄えた青谷町に住む子どもたちが地域の魅力を自ら発見し発信することで、学習の成果が観光にも活かされるモデルとした。
- また、持続的な地域の振興に繋げるために、若い人(高校生)から若い人(中学生・小学生)へ地域の未来を語る機会を組み込み、未来への期待感が醸成される設計とした。
主な業務:
- 地域リサーチ・分析
- 教育プログラムのプロデュース
- 教育プログラムのプランニング
- 教材や観光マップの制作ディレクション
- サイト制作ディレクション
参考情報:

再起を図るローカルテレビ局の挑戦 地域貢献のカギは「教育×観光」
2024年3月、宣伝会議主催の講演会「アドタイデイズリージョナル2024 in 福岡」に、日本海テレビジョン放送の仲子宏明氏と、ケント・チャップマンの大久保祐介氏が登壇した。地方テレビ局が外部パートナーとともに取り組んだ鳥取県鳥取市青谷町の地域振興プロジェクトについて、その背景や戦略、テレビ局の役割を講演した。

地元の“灯台”を起点に! 教材の作成やWEBサイトなど通じて地域活性化 鳥取県鳥取市青谷|日本海テレビNEWS NNN
灯台を起点に地域と海のつながりを学習し、観光にもつなげていこうと、このほど鳥取市で学習教材の完成とレンタサイクル事業のスタートが報告されました。